感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世教皇庁の成立と展開

著者名 藤崎衛/著
出版者 八坂書房
出版年月 2013.12
請求記号 1982/00240/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210810008一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1982/00240/
書名 中世教皇庁の成立と展開
著者名 藤崎衛/著
出版者 八坂書房
出版年月 2013.12
ページ数 392,162p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-89694-164-7
一般注記 欧文タイトル:The Formation and Development of the Papal Curia in the Middle Ages
分類 19822
一般件名 カトリック教-歴史   教皇庁
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p123〜162
内容紹介 中世キリスト教の中枢をなす教皇庁を、ローマで現実に機能する原則と実態から捉える。どんな人が、どんな実務をしたのか。財布や印鑑を預かる役人から、パンやブドウ酒を管理する家人まで、中世教皇庁の実像を明らかにする。
タイトルコード 1001310105178

要旨 ヴェールに包まれた中世の“聖宮”の実像に肉薄する画期的論考。
目次 中世における教皇庁の成立
第1部 統治に関する諸部局(教皇官房
教皇文書局
教皇庁裁判所
内赦院
慈善施設)
第2部 側近と家政役人(教皇カペッラヌス
侍従・近習・教皇付騎士・使用人・運送官・守衛
家政機関―四つの宮中職)
第3部 教皇庁関係団体(教皇庁付属大学
聖歌隊)
役人と家人、ローマと脱ローマ
著者情報 藤崎 衛
 東京大学大学院人文社会系研究科助教。1975年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専攻は西洋中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。