蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語-フィリピン語実用辞典 改訂新版
|
著者名 |
市川恭治/編
|
出版者 |
日本地域社会研究所
|
出版年月 |
2013.12 |
請求記号 |
829/00345/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236351045 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
2 |
千種 | 2831805342 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
829/00345/ |
書名 |
日本語-フィリピン語実用辞典 改訂新版 |
並列書名 |
Mapakikinabangang Diksiyonario ng Hapon-Pilipiinas |
著者名 |
市川恭治/編
|
出版者 |
日本地域社会研究所
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-89022-135-6 |
分類 |
829444
|
一般件名 |
タガログ語-単語
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
現代フィリピンとの交流を深めるため、日常会話に必要な約9000の日本語をフィリピン語(タガログ語)に訳し、文法なども解説。日常生活・ビジネス、出張、旅行、学習に役立つ辞典。 |
タイトルコード |
1001310101956 |
要旨 |
現代フィリピンとの交流を深めるため、日常会話に必要な約9000の日本語をフィリピン語(タガログ語)に訳し、文法なども解説しています。日本人用の辞書ですが、すこし仮名や漢字のわかるフィリピン人がもっと日本語をおぼえるためにも使えます。日常生活・ビジネス・出張・旅行・学習に! |
著者情報 |
市川 恭治 1949年、京都市生まれ。静岡大学農学部卒業後、上智大学でフィリピン語を学ぶ。日本におけるタガログ語研究の第一人者。現在、環境問題のコンサルタントとして、フィリピンの環境にかかわりながら、フィリピン文化研究会を主宰し、アジアからの出稼ぎ労働者支援などの、NGO活動にも専念している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ