感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

耐える技術

著者名 里中李生/著
出版者 きこ書房
出版年月 2013.12
請求記号 159/07262/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731938417一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/07262/
書名 耐える技術
著者名 里中李生/著
出版者 きこ書房
出版年月 2013.12
ページ数 199p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-87771-312-6
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 耐えることこそ、男の美学。原因不明の病気、差別、失恋、親友の死…。どん底から這い上がってベストセラー作家となった著者が自らの経験を綴り、夢をつかむ男の美学を紹介する。
タイトルコード 1001310099615

要旨 原因不明の病気、差別、失恋、親友の死…どん底から這い上がって、ベストセラー著者となった著者の、自伝的要素満載の最新刊!
目次 第1章 あなたは、最後に勝てばいい(大局的な視点をもて
勝ち続けることはできない
打たれ強い人、打たれ弱い人 ほか)
第2章 私は、ずっとどん底だった(自分は何のために生きているのか
集団は愚かだが、個人は違う
自分の力だけで生きていきたい ほか)
第3章 耐えることこそ、男の美学(最後に自分を支えるもの
理不尽な上司に耐える
才能のなさに耐える ほか)
著者情報 里中 李生
 1965年生まれ。三重県出身。いつも笑っている明るく活発な小学生時代から、父親の転勤による大阪への転校を機に一転。中学生の時に極度の人間不信から拒食症になり、その後も原因不明の心臓神経症に悩まされ高校を中退。作家の道へ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。