蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210714556 | 一般和書 | 児童書研究 | カウンター | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
909/00190/ |
書名 |
児童の賞事典 |
著者名 |
日外アソシエーツ株式会社/編集
|
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
739p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-8169-2197-1 |
分類 |
909036
|
一般件名 |
児童文学-便覧
児童文化-便覧
表彰-便覧
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
赤い鳥文学賞、日本学生科学賞、全日本吹奏楽コンクールなど、中学生までの児童及び児童文化に貢献した人物に与えられる284の賞の概要と、第1回以来の全受賞情報を掲載。個人の受賞歴がわかる「受賞者名索引」付き。 |
タイトルコード |
1000910033362 |
要旨 |
「駆け出しの作家」である私は、『楢山節考』、『風流夢譚』の作家・深沢七郎と、寝食をともにしながら「小説書き競争」を行う。「後にも先にもこんなに恐ろしい人に会うことはもうないだろうと思いたかった」先輩作家と過ごしたラブミー牧場での日々を描く表題作など、6編を収める連作小説集『ラブミー・テンダー』ほか、タダの人=庶民を主人公に人生の喜怒哀楽を描いた『下の公園で寝ています』『不憫惚れ』を収録。 |
著者情報 |
立松 和平 作家。1947年栃木県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。在学中に「自転車」で早稲田文学新人賞。80年『遠雷』で野間文芸新人賞、93年『卵洗い』で坪田譲治文学賞、97年『毒―風聞・田中正造』で毎日出版文化賞、02年『道元の月』で第31回大谷竹次郎賞、07年『道元禅師』で第35回泉鏡花文学賞、第5回親鸞賞を受賞。2010年2月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ