蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
別れの挨拶
|
著者名 |
丸谷才一/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2013.10 |
請求記号 |
9146/08600/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236351482 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132101987 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231971777 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331885489 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432059265 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2631996820 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2731929473 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2831792557 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2931952911 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
中川 | 3031959392 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
守山 | 3132143763 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
名東 | 3332157829 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
天白 | 3431976830 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
南陽 | 4230666762 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
楠 | 4331178220 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
富田 | 4431199472 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
志段味 | 4530613357 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
徳重 | 4630264424 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
作家の証言 : 四畳半襖の下張裁判
丸谷才一/編
快楽としてのミステリー
丸谷才一/著
快楽としての読書海外篇
丸谷才一/著
快楽としての読書日本篇
丸谷才一/著
深夜の散歩 : ミステリの愉しみ
福永武彦/著,中…
七十句/八十八句
丸谷才一/[著]
文学のレッスン
丸谷才一/著,湯…
膝を打つ
丸谷才一/著
腹を抱へる
丸谷才一/著
長距離走者の孤独
アラン・シリトー…
丸谷才一全集第12巻
丸谷才一/著,池…
丸谷才一全集第6巻
丸谷才一/著,池…
丸谷才一全集第11巻
丸谷才一/著,池…
丸谷才一全集第4巻
丸谷才一/著,池…
丸谷才一全集第7巻
丸谷才一/著,池…
丸谷才一全集第2巻
丸谷才一/著,池…
丸谷才一全集第10巻
丸谷才一/著,池…
丸谷才一全集第3巻
丸谷才一/著,池…
丸谷才一全集第8巻
丸谷才一/著,池…
丸谷才一全集第1巻
丸谷才一/著,池…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9146/08600/ |
書名 |
別れの挨拶 |
著者名 |
丸谷才一/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
331p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-08-771527-9 |
分類 |
9146
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
文学の楽しみ、読書の快楽があふれる、丸谷才一最後の“新刊”。2012年10月に逝去した丸谷才一の、2010年9月以降に発表された文章を中心に、それ以前に書かれた単行本未収録のものを加えて編集。 |
タイトルコード |
1001310078454 |
要旨 |
文学の楽しみ、読書の快楽があふれる最後の“新刊”。残された批評+エッセイ+書評+挨拶を集成した追悼の書。 |
目次 |
1 批評と追悼(英国人はなぜ皇太子を小説に書かないか 十九世紀と文学と遊び心 ほか) 2 王朝和歌を読む(ふじのけぶり 別離歌二首 ほか) 3 日本語、そして男の小説(わたしの「歴史的かなづかひ」 タヒラナリ ほか) 4 書評15篇(三ページの書評欄の二十年 傑作となるべきだつた野心作―ウラジミール・ナボコフ『賜物』 ほか) 5 最後の挨拶(音楽の歴史をダイナミックにとらへる―梅津時比古さん『フェルメールの楽器』日本記者クラブ賞受賞を祝ふ会での挨拶 新しい問題に挑む知的な人間―瀬戸川猛資さんを偲ぶ会十三回忌での挨拶 ほか) |
内容細目表:
前のページへ