感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

落語家の通信簿 (祥伝社新書)

著者名 三遊亭円丈/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2013.10
請求記号 779/01356/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236314738一般和書1階開架 在庫 
2 西2132091162一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232116430一般和書一般開架 在庫 
4 2331864542一般和書一般開架 在庫 
5 2731919946一般和書一般開架 在庫 
6 瑞穂2931939546一般和書一般開架 在庫 
7 守山3132129705一般和書一般開架 在庫 
8 3232016976一般和書一般開架 在庫 
9 名東3332137300一般和書一般開架 在庫 
10 天白3432034613一般和書一般開架 貸出中 
11 志段味4530597790一般和書一般開架 在庫 
12 徳重4630348425一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/01356/
書名 落語家の通信簿 (祥伝社新書)
著者名 三遊亭円丈/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2013.10
ページ数 299p
大きさ 18cm
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ巻次 337
ISBN 978-4-396-11337-7
分類 77913
一般件名 落語家
書誌種別 一般和書
内容紹介 伝説の名人から大長老、大御所、中堅、若手に上方落語家まで53人を、演者である落語家の視点で論評。落語界のしきたりなど裏話も交えて、いきいきと活写する。落語家ごとのおすすめ演目も掲載。
タイトルコード 1001310078237

要旨 落語は、聴く側(客)と演じる側(落語家)がいて、はじめて成立する。本書は、演者である落語家の視点で落語と落語家を論評した本である。伝説の名人から大長老、大御所、中堅、若手に上方落語家まで五三人を論評した「円丈による通信簿」だ。落語家が高座では見せない心の葛藤から「芸」の真髄まで、落語界のしきたりなど裏話も交えて、いきいきと活写していく。時に厳しく、時に愛情とおかしみを込めて―。落語家ごとにおすすめ演目も記しており、聴く際の参考になるだろう。読了後には、無性に落語が聴きたくなる…はず。さて、誰を聴くか?
目次 第1章 円丈が教える!落語の楽しみかた
第2章 やはり聴くべき!伝説の名人四人
第3章 個性も芸のうち!二十一世紀の大御所五人
第4章 芸の力はどう?「笑点」メンバー五人
第5章 甘口辛口!中堅四天王
第6章 伸びるか消えるか、正念場!若手五人
第7章 そして家元がいなくなった!落語立川流五人
第8章 落語界を救う!新作派六人
第9章 名跡を継ぐ!落語家の2ファミリー+1
第10章 笑わせてなんぼ!上方落語六人
第11章 すぐ聴け!八十代・大長老五人
著者情報 三遊亭 円丈
 落語家。一般社団法人落語協会理事。1944年、愛知県名古屋市生まれ。明治大学文学部演劇学科中退。1964年、六代目三遊亭圓生に入門、ぬう生となる。1978年、6人抜きで真打昇進、円丈に改名。実験的・前衛的な作風で新作落語の旗手となる。また、1996年に日本参道狛犬研究会を設立するなど、狛犬研究家としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。