感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

盛岡・南部鉄器の今 400年の歴史受け継ぐ炎の芸術

著者名 村上洋一/著
出版者 繊研新聞社
出版年月 2013.9
請求記号 756/00161/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236358115一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 756/00161/
書名 盛岡・南部鉄器の今 400年の歴史受け継ぐ炎の芸術
著者名 村上洋一/著
出版者 繊研新聞社
出版年月 2013.9
ページ数 175p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-88124-292-6
分類 7562122
一般件名 鋳物
書誌種別 一般和書
内容紹介 岩手県盛岡市で生産されている南部鉄器を取り上げ、その魅力や楽しみ方、長くつきあうための使い方やお手入れ方法などを紹介する。南部鉄器の製造工程や、匠たちへのインタビューも掲載。
タイトルコード 1001310072480

目次 第1章 世界が価値を認めた南部鉄器(凛として静寂。そして重厚。世界が認める日本の美と技術がここにある
盛岡・南部鉄器 職人・見どころマップ ほか)
第2章 数寄者に愛され、人々の暮らし共に進化(数寄を好む武士、町人が育んだ茶の湯釜 名工の斬新な発想が南部鉄瓶を生み出した―南部鉄器の歴史と進化
時代を紡ぐ者たち1 鉄瓶を発明し、技術継承に力を尽くした仁左衛門の流れをくむ―十代小泉仁左衛門・御釜屋 ほか)
第3章 職人たちが生み出す“炎の芸術”―南部鉄器(鉄瓶)の主な製造工程(火花が飛び散る。炎が上がる
鉄器(鉄瓶)の製造工程 ほか)
第4章 匠たちの技が時代を拓く(「鉄は、やわらかくて、温かいものなのですよ。私たちに潤いと安らぎを与えてくれます」―水澤繁樹(三代清末)(株)岩鋳・伝統工芸士
「液体だった鉄が鉄瓶として姿を現すときが最も緊張する。まさに子供が生まれる瞬間のようです」―八重樫亮(三代清茂)(株)岩鋳・伝統工芸士 ほか)
第5章 南部鉄器、未来へ(インタビュー「時代の変遷に合わせて、伝統を守りながら市場の拡大に取り組む」―岩清水晃さん・南部鉄器協同組合代表理事
インタビュー「日本全国で愛用され、そして埋もれていった職人たちの歴史を盛岡の地に取り戻したい」―堀間重仁さん・堀間組取締役会長)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。