感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

格差の起源 なぜ人類は繁栄し、不平等が生まれたのか

著者名 オデッド・ガロー/著 柴田裕之/監訳 森内薫/訳
出版者 NHK出版
出版年月 2022.9
請求記号 332/00262/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238122345一般和書1階開架 貸出中 
2 天白3432544819一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 332/00262/
書名 格差の起源 なぜ人類は繁栄し、不平等が生まれたのか
著者名 オデッド・ガロー/著   柴田裕之/監訳   森内薫/訳
出版者 NHK出版
出版年月 2022.9
ページ数 333p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-14-081911-1
原書名 原タイトル:The journey of humanity
分類 332
一般件名 経済-歴史   経済成長   所得分配
書誌種別 一般和書
内容紹介 19世紀以降、社会は急激に繁栄に向かったが、それは世界の一部にとどまり、そのせいで著しい格差が生じた。統一成長理論に基づいて、成長と格差の謎を解明し、格差の軽減を助ける手掛かりを示す。
書誌・年譜・年表 文献:p313〜333
タイトルコード 1002210047285

要旨 名古屋での定点観測と出版業の将来。学生時代から映画の自由上映にかかわった著者は、1974年、ちくさ正文館にバイトで入社、78年社員。それ以後40年にわたり、文学好きな経営者のもと、“名古屋に古田あり”と謳われた名物店長となる。
目次 前口上
名古屋の文化的風土
映画、演劇との関係
ちくさ正文館でのバイトと『千艸』
ブックフェアと書店の過渡期
七〇年代の社会の変貌
書店人生のスタートと同人誌運動
「全国ブランドの自立誌」としての『あんかるわ』
古田、名古屋、ちくさ正文館
「新しい歴史への旅」フェア〔ほか〕
著者情報 古田 一晴
 1952年名古屋市生まれ。74年2月15日、ちくさ正文館書店本店にアルバイト入社。78年大学卒。78年9月正式入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。