感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

百折不撓 ぎふ財界人列伝

著者名 岐阜新聞社/編著
出版者 岐阜新聞社
出版年月 2013.8
請求記号 3386/00106/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236286191一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3386/00106/
書名 百折不撓 ぎふ財界人列伝
著者名 岐阜新聞社/編著
出版者 岐阜新聞社
出版年月 2013.8
ページ数 63p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-87797-194-6
分類 33861
一般件名 十六銀行
書誌種別 一般和書
内容注記 十六銀行の歩み:p54〜62
内容紹介 岐阜県に本店を置き、県を代表する金融機関である十六銀行。近年、愛知県進出を加速させている十六銀行の歴史をたどりながら、十六銀行を支えた岐阜の財界人らの素顔を追う。『岐阜新聞』掲載を書籍化。
タイトルコード 1001310054006

目次 愛知を開拓、快進撃―プロローグ1
名古屋ビルを拠点化―プロローグ2
愛知戦略の司令塔に―プロローグ3
手形詐欺被害、教訓に―七十六万円事件
明治初期、20歳で創業―渡辺甚吉1
薬専創立資金を寄付―渡辺甚吉2
9年かけ東京に洋館―渡辺甚吉3
名古屋 やはり鬼門か―稲永疑獄事件
濃厚銀行の合併実現―岡本太右衛門
他行に先駆けて拠点―名古屋初進出〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。