感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道州制で府県が消える

著者名 村上博/著 平岡和久/著 角田英昭/著
出版者 自治体研究社
出版年月 2013.8
請求記号 3181/00094/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236273876一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3181/00094/
書名 道州制で府県が消える
著者名 村上博/著   平岡和久/著   角田英昭/著
出版者 自治体研究社
出版年月 2013.8
ページ数 130p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-88037-608-0
分類 31818
一般件名 道州制
書誌種別 一般和書
内容紹介 道州制とは何か。その背景や、国家のあり方、地方自治、地方経済などをめぐる論点を検討し、27項目の設問ごとに、道州制のねらいと内容をQ&A方式でわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001310051287

目次 1 「国のかたち」の改革と道州制(統治機構改革、地方分権改革の総仕上げとしての道州制(市町村合併
都道府県の廃止
中央省庁の再編等)
道州制・アベノミクス・地方交付税廃止の行き着く先(道州制は、市町村再編・地方交付税廃止とセット
日本型地方自治と地方交付税
維持可能な内発的発展と基礎的自治体のあり方 ほか))
2 Q&A道州制とはなにか(道州制とはどのような制度ですか?導入するねらい、目的は何ですか?
道州制について、地方制度調査会、道州制ビジョン懇談会は、これまでどのような答申や提言を出していますか?
道州制になると都道府県、市町村はどうなるのですか? ほか)
資料 道州制基本法案(骨子案)
著者情報 村上 博
 1952年、愛媛県生まれ。1980年、名古屋大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。鹿児島大学法文学部助教授、香川大学法学部助教授、教授を経て、広島修道大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平岡 和久
 1960年、広島県生まれ。1993年、大阪市立大学大学院経済学研究科後期博士課程単位取得退学。高知短期大学助教授、高知大学助教授、教授を経て、立命館大学政策科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角田 英昭
 1944年、神奈川県生まれ。1968年、横浜国立大学工学部卒業。1968年〜2001年まで神奈川県庁に勤務。神奈川自治体問題研究所事務局長を経て、同研究所副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。