感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国の水土流失 史的展開と現代中国における転換点  (現代中国地域研究叢書)

著者名 松永光平/著
出版者 勁草書房
出版年月 2013.7
請求記号 613/00096/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236265211一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 613/00096/
書名 中国の水土流失 史的展開と現代中国における転換点  (現代中国地域研究叢書)
著者名 松永光平/著
出版者 勁草書房
出版年月 2013.7
ページ数 185p
大きさ 22cm
シリーズ名 現代中国地域研究叢書
シリーズ巻次 5
ISBN 978-4-326-34895-4
分類 6135922
一般件名 土壌   侵蝕   黄土高原
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p163〜171
内容紹介 中国の耕地減少の最大の原因の一つは水土流失(土壌侵食)である。自然と人為の要因それぞれが与える影響の変遷を明らかにするとともに、現代中国の水土保全への取り組みを紹介し、問題解決のための可能性について論じる。
タイトルコード 1001310044132

要旨 中国の耕地減少の最大の原因の一つは水土流失(土壌侵食)である。自然と人為の要因それぞれが与える影響が、これまで時代ごとにどのように変遷してきたのかを、地形分布の歴史的変化とその速度とを踏まえながら明らかにする。また、現代中国の長期的な水土保全政策策定の基礎となる知見を得る。
目次 序章 水土流失の史的展開の研究史と新たな視点
第1章 水土流失の起源と現状
第2章 有史以前の水土流失の特徴
第3章 水土流失の自動検出手法の開発
第4章 水土流失の自然要因と地域特性
第5章 歴史時代の水土流失と地域境界の移動
第6章 人間・自然の複合要因による水土流失の史的展開
第7章 民国期から1990年代にかけての水土保全への挑戦
第8章 1999年以降における水土流失から緑化への転換点
終章 水土流失問題の解決に向けて
著者情報 松永 光平
 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任講師。博士(環境学)。専攻:総合地球環境学、現代中国地域研究、地理情報科学。受賞歴:日本地理学会(若手奨励部門)(2013年3月)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。