感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空席日誌

著者名 蜂飼耳/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 2013.6
請求記号 9146/08376/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236240859一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/08376/
書名 空席日誌
著者名 蜂飼耳/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 2013.6
ページ数 137p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-620-32210-0
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 駅で、立ったまま、ちくわを食べてる女の人がいた。次の電車を待つ人の列の先頭に立って堂々と食べていた…。詩人が紡ぐ豊かな日常。虚実のあわいに生まれる「空席」を描いた文集。『本の時間』連載に書下ろしを加え単行本化。
タイトルコード 1001310028826

要旨 3つの文と45の短文。虚実のあわい。最新文集。
目次 つかのまのちくわ
靴の底に住んでいる
起きて、寝る
切り取られた水
本という存在
ひょっとこの驚き
赤べこ体験
壁と人
砕ける音
列から外れる〔ほか〕
著者情報 蜂飼 耳
 1974年、神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。詩集に『いまにもうるおっていく陣地』(紫陽社、第5回中原中也賞受賞)、『食うものは食われる夜』(思潮社、第56回芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞)、エッセイ集に『うきわねこ』(絵/牧野千穂、ブロンズ新社、第59回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。