感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋哲学史概説

著者名 汪子嵩 張世英 任華/等編著
出版者 東方書店
出版年月 1973
請求記号 N130/00043/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110572187一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N130/00043/
書名 西洋哲学史概説
著者名 汪子嵩   張世英   任華/等編著
出版者 東方書店
出版年月 1973
ページ数 420p
大きさ 19cm
一般注記 訳者:鳥井克之 渡辺幸博
分類 130
一般件名 哲学-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 『哲学史簡編』(洪潜,任華,汪子嵩,張世英,陳修斎,朱伯昆編著 人民出版社 1957年版)を基礎に書きあらためられた『欧州哲学史簡編』(汪子嵩,張世英,伝華編著 人民出版社1972年刊)の翻訳
タイトルコード 1009210037529

目次 1 集落営農とは?
2 大きく変化した農村の現状
3 法養寺営農組合の場合
4 集落営農のメリット
5 集落営農設立のポイント
6 集落営農試案の作成様式
7 農事組合法人サンファーム法養寺への発展
8 甲良集落営農連合協同組合の設立
著者情報 上田 栄一
 1951年滋賀県犬上郡甲良町法養寺生まれ。1973年滋賀県立短期大学農業部卒業、滋賀県の農業改良普及員に採用。1989年専門技術員(乳牛)。1991年地域窓口担当として「集落営農指導」に従事。2001年農業試験場湖北分場長:獣害の試験研究。2005年法養寺営農組合を法人化、代表理事就任。2006年農業技術振興センター普及部長。2009年定年まで3年を余して退職。現在、サンファーム法養寺理事として毎日農作業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。