感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイヌ史の時代へ 余瀝抄  (北大アイヌ・先住民研究センター叢書)

著者名 佐々木利和/著
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2013.6
請求記号 211/00055/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210795555一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 211/00055/
書名 アイヌ史の時代へ 余瀝抄  (北大アイヌ・先住民研究センター叢書)
著者名 佐々木利和/著
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2013.6
ページ数 406p
大きさ 22cm
シリーズ名 北大アイヌ・先住民研究センター叢書
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-8329-6780-9
分類 211
一般件名 アイヌ-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 主要著作目録 谷本晃久作成:p393〜401
内容紹介 東京国立博物館でアイヌ物質文化資料や文献資料の研究に長く従事してきた著者の著作集。日本からの抑圧の視点を鋭くかつ個別具体的に批判したものなど、文献史学の方法に立脚したアイヌ史に関連した個別論考を中心にまとめる。
タイトルコード 1001310023450

目次 「アイヌ史」は成立するのだろうか―序にかえて
近世北方民族の生活
アイヌ文化の歴史と生業
中世の「蝦夷」史料―「諏訪大明神画詞」より
強制コタンの変遷と構造について―とくにアブタ・コタンを中心に
酋長サカナの物語―あるアイヌ研究の側面
噴火湾Ainuのおっとせい猟について―江戸時代におけるAinuの海獣猟
レブンゲ・コタン誌稿―とくにコタン構造から
近世アイヌの社会―ソウヤウンクルのコタンを中心に
蝦夷通詞について
蝦夷通詞・上原熊次郎のこと
近世アイヌ語資料について―とくに『もしほ草』をめぐって
アイヌイタク ヱラム アナ
少年たちのまなざし―シャモによるアイヌ文化理解の考察
犬は先祖なりや―アイヌの創世説話と和夷同祖論
著者情報 佐々木 利和
 1948(昭和23)年5月29日北海道足寄郡淕別村に生まれる。1967(昭和42)年3月北海道稚内高等学校卒業。1976(昭和51)年3月國學院大學文学部(日本文学科二部)卒業。1979(昭和54)年3月法政大学大学院人文科学研究科日本史学専攻修士課程修了(文学修士)。2000(平成12)年11月早稲田大学博士(文学)。1967(昭和42)年4月札幌管区気象台稚内地方気象台技術課勤務。1968(昭和43)年3月同台退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。