感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上田秋成研究事典

著者名 秋成研究会/編 飯倉洋一/[ほか]執筆
出版者 笠間書院
出版年月 2016.1
請求記号 91356/00062/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236898094一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91356/00062/
書名 上田秋成研究事典
著者名 秋成研究会/編   飯倉洋一/[ほか]執筆
出版者 笠間書院
出版年月 2016.1
ページ数 427p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-305-70790-1
分類 91356
個人件名 上田秋成
書誌種別 一般和書
内容紹介 上田秋成の作品分析のためのマニュアルと、分析の実例を掲載。「雨月物語」の典拠である中国の小説を原文・訳で紹介するほか、浮世草子・和歌・俳諧・随筆・和文・学問的著作、秋成自身の生涯についても情報を呈示する。
書誌・年譜・年表 上田秋成略年譜:p421〜425
タイトルコード 1001510097099

要旨 物理学者のリチャード・ファインマンは、核の臨界量の試験を「ドラゴンの尻尾をくすぐる」と表現した。「神の火」を獲得し「神秘的宇宙の入り口」立ったアメリカはその後、世代を重ねて核とどう向き合ったのか―核実験、民間防衛教育、サブカルチャーから読み解いたアメリカの素顔。
目次 序章 原爆の核心にまつわる物語
第1章 放射能に汚染された風景を熟知する主役たち
第2章 死の灰の物語
第3章 核への接近と核の忌避―社会科学者と核兵器
第4章 個人と国家のサバイバル
第5章 いい爆弾・悪い爆弾
第6章 アトミック・キッド―子どもvs原子爆弾
終章 魔術世界と世俗の人びと
著者情報 ジェイコブズ,ロバート・A.
 1960年、米国生まれ。広島市立大学広島平和研究所准教授。2004年、米国イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校大学院博士課程修了(博士号取得、歴史学)後、2005年10月から広島市立大学広島平和研究所講師、2010年1月から現職。専門は歴史学(核兵器の文化と戦争史、米国の冷戦史と文化、科学技術の文化史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 博子
 1969年生まれ。広島市立大学広島平和研究所講師。2003年、同志社大学文学研究科より博士号取得(文化史学)後、2008年より現職。専門は米国史。日本平和学会グローバルヒバクシャ分科会の共同代表。第2回日本平和学会平和研究奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新田 準
 1947年生まれ。上智大学外国語学部卒業後、商社に勤務し、ウィーン駐在を経て、凱風社創立に参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。