感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海外神社跡地の景観変容 さまざまな現在  (神奈川大学評論ブックレット)

著者名 中島三千男/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2013.3
請求記号 175/00324/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236205829一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 175/00324/
書名 海外神社跡地の景観変容 さまざまな現在  (神奈川大学評論ブックレット)
著者名 中島三千男/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2013.3
ページ数 119p
大きさ 21cm
シリーズ名 神奈川大学評論ブックレット
シリーズ巻次 37
シリーズ名 神奈川大学21世紀COE研究成果叢書
ISBN 978-4-275-01003-2
分類 1759
一般件名 神社-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p114〜119
内容紹介 大日本帝国の勢力圏の拡大に伴って建てられ、大日本帝国の崩壊とともに機能を停止した「海外神社」は、さまざまに景観を変容させて現存している。その変容の要因を分析することにより、当該地域・国のいまをあぶりだす。
タイトルコード 1001310003771

要旨 近代日本において、日本人の海外進出や大日本帝国の「勢力圏」の拡大に伴って、アジア地域を中心に海外に多くの神社が建てられた。これらの神社は「海外神社」と呼ばれている。海外神社は「大日本帝国」の崩壊とともに、その機能を停止したが、本書はその機能を停止した海外神社(跡地)が、現在、さまざまに景観を変容させて存在していることを明らかにした。さらに、その変容の要因を分析することにより、海外神社(跡地)の現在の姿は、たんに過去(戦前)の残影、残滓というよりも、当該地域・国の現在(いま)をあぶりだすものになっていることを明らかにした。
目次 1 海外神社とは(海外神社とは
海外神社の概観
海外神社の果たした役割)
2 海外神社跡地における神社の遺構・遺物の残存状況
3 海外神社跡地の景観変容の四類型(「復活」した例
「再建」された例
「放置」されたままになっている例
「改変」されている例)
4 海外神社跡地の景観変容の五つの要因(政治的要因
社会の変容
経済発展の度合い
文化伝統
支配交替の“刻印”)
著者情報 中島 三千男
 1944年福岡県生まれ。京都大学大学院文学研究科国史学専攻博士課程単位取得後退学。専門は日本近現代思想史。1976年奈良大学文学部専任講師、1980年神奈川大学外国語学部助教授、1988年神奈川大学日本常民文化研究所所員、1992年神奈川大学外国語学部教授、1993年神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科教授、後、外国語学部長、学校法人神奈川大学理事を歴任、2003年神奈川大学副学長、神奈川大学21世紀COE拠点形成委員会委員長を経て2007年神奈川大学学長、神奈川大学大学院委員長に就任。財団法人大学基準協会評議員、神奈川県私立大学連絡協議会会長、神奈川県生涯教育連絡協議会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。