感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケースブック日本の企業家 近代産業発展の立役者たち

著者名 宇田川勝/編
出版者 有斐閣
出版年月 2013.3
請求記号 3351/00674/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236202008一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3351/00674/
書名 ケースブック日本の企業家 近代産業発展の立役者たち
著者名 宇田川勝/編
出版者 有斐閣
出版年月 2013.3
ページ数 265p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-641-16405-5
分類 33513
一般件名 経営者
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦前期日本の革新的な企業家活動について、時代背景とともに多様な実像に迫って明快に描き出すケース集。非製造業分野にも光を当て、いかにして新産業を創出し、経営革新を断行して、産業発展の礎を築いたのかを解明する。
タイトルコード 1001310001370

要旨 戦前期日本の革新的な企業家活動について、時代背景とともに多様な実像に迫って明快に描き出すケース集。現代社会において比重が増している非製造業分野にも光を当て、いかにして新産業を創出し、経営革新を断行して、産業発展の礎を築いたのかを解明する。
目次 1 地方財閥の代表的形成者―貝島太助・太市(貝島財閥)と安川敬一郎・松本健次郎(安川・松本財閥)
2 紡績業の発展を支えた技術者企業家―山辺丈夫(大阪紡績)と菊池恭三(大日本紡績)
3 電気通信機ビジネスの発展を促した企業家―沖牙太郎(沖電気)
と岩垂邦彦(日本電気)
4 日本の新聞産業の発展と企業家活動―村山龍平(朝日新聞)と本山彦一(毎日新聞)
5 日本型CSRの源流となった企業家―大原孫三郎(倉敷紡績)と金原明善
6 百貨店創成期を導いた企業家―日比翁助(三越)と二代小菅丹治(伊勢丹)
7 船成金の出現と企業家活動―内田信也(内田汽船)と山下亀三郎(山下汽船)
8 都市型サービス産業の開拓者―五島慶太(東急電鉄)と堤康次郎(西武鉄道)
9 水産講習所出身の清廉経営の実践者―高碕達之助(東洋製罐)と中島董一郎(キユーピー)
10 財閥銀行の歴史的大型合併に関わった銀行家―万代順四郎(三井銀行)と加藤武男(三菱銀行)
著者情報 宇田川 勝
 1968年法政大学経営学部卒業。1975年法政大学大学院社会科学研究科経済学専攻博士課程修了。現在、法政大学経営学部教授、経済学博士(専攻:日本経営史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。