感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

検証・民主化モンゴルの現実 モンゴル・日本の直面する課題

著者名 佐々木健悦/著
出版者 社会評論社
出版年月 2013.4
請求記号 3022/01136/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236206108一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/01136/
書名 検証・民主化モンゴルの現実 モンゴル・日本の直面する課題
著者名 佐々木健悦/著
出版者 社会評論社
出版年月 2013.4
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7845-1345-1
分類 302227
一般件名 モンゴル(国名)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p248〜249
内容紹介 政治、外交、環境、教育など、民主化四半世紀になろうとするモンゴル国が直面する課題を、現地取材と地元紙・先行研究を駆使して検証。日本との比較をおりまぜながら、持ち前の辛口批評を繰り広げる、民主化モンゴルの時代史。
タイトルコード 1001310001321

要旨 東日本大震災直後いち早く救援支援活動をはじめたモンゴル国。この資源大国と日本は開発援助や投資・ビジネス、民間支援や友好親善で関係を深める一方で、原発輸出も進める。1989年末からの民主化運動、92年の新憲法施行からの民主化時代が直面する課題を現地取材と地元紙・先行研究を駆使して検証。日本との比較をおりまぜる著者持ち前の辛口時評で目からウロコの同時代史。
目次 第1章 政治の問題―問われる民主主義の成熟度
第2章 外交の問題―強大国と向き合うモンゴル外交
第3章 開発の問題―モンゴル国に原発は要らない
第4章 環境の問題―自然環境の保護と復旧
第5章 都市の問題
第6章 社会の問題
第7章 教育立国モンゴルの教育問題
第8章 文化の問題
第9章 ジャーナリズムの問題
著者情報 佐々木 健悦
 1947年宮城県生まれ。東京外国語大学モンゴル語学科卒業。2008年3月まで千葉県下の高校で英語教員。同年4月から6月までモンゴル国・オトゴンテンゲル大学人文学部東洋言語学科で日本語講座を担当、同年9月から同国のエルデム・ホトログチ外国語大学(現・国立人文大学ダルハン分校)に日本語講座を開設し、英語も担当。2010年4月からウランバートルの「モンソダル」出版社でモンゴル語・日本語辞典の編纂作業に従事。同年6月からモンゴル国営「モンツァメ」通信社で日本語週刊紙『モンゴル通信』の編集と日本語監修に携わった。2012年8月、「モンツァメ」社を退職。専門は、社会言語学とモンゴル近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。