感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いのちのサイコドラマ マックス・クレイトンによるトレーニング・ワークショップの実録  (ぐんま精神医学セレクション)

著者名 マックス・クレイトン/[著] フィリップ・カーター/[著] 松本功/訳
出版者 群馬病院出版会
出版年月 2013.3
請求記号 146/01219/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210803730一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/01219/
書名 いのちのサイコドラマ マックス・クレイトンによるトレーニング・ワークショップの実録  (ぐんま精神医学セレクション)
著者名 マックス・クレイトン/[著]   フィリップ・カーター/[著]   松本功/訳
出版者 群馬病院出版会
出版年月 2013.3
ページ数 529p
大きさ 22cm
シリーズ名 ぐんま精神医学セレクション
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-335-65156-4
原書名 The living spirit of the psychodramatic method
分類 1468
一般件名 心理劇療法
書誌種別 一般和書
内容紹介 30年以上にわたってサイコドラマの実践と理論に多大な貢献をしてきたマックス・クレイトン博士が自ら指導した、3日間のトレーニング・ワークショップの様子を写真も交えてつぶさに再現する。
タイトルコード 1001210129419

目次 1日目 蝶の飛翔(夜明け:サイコドラマ・セッションのオープニング
話がいよいよ面白くなる
方法へのオリエンテーション ほか)
2日目 あなたも星と同じように宇宙の子どもだ(生きた技法
人間的な学び方
全ては準備次第 ほか)
3日目 実を結ぶ(第5セッション
瞬間瞬間を生きる
魅力的なグループ:あなたはその一員に本当になりたいと思う ほか)
著者情報 クレイトン,マックス
 1935〜。オーストラリア生まれ。30年以上にわたってサイコドラマの実践と理論に多大な貢献をして来た。ニューヨークのビーコンにあるモレノ研究所でディレクターとしてのトレーニングを修了後、最初にオーストラリア、続いてニュージーランドで、サイコドラマの方法のトレーニングの先駆者となった。1970年代に数カ所のトレーニング研究所を創設し、1980年代にはオーストラリア・ニュージーランド・サイコドラマ協会(ANZPA)を創立した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カーター,フィリップ
 1958〜。ニュージーランド生まれ。現在、ニュージーランドのオークランド工科大学のコンピューター有用性研究室室長であり、かつサイコドラマティストでもある。サイコドラマ的感性をコンピューターシステムの世界に応用して楽しんでいる。また、国際的な雑誌に知識の過程とアクション・メソッドに関する論文を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 功
 昭和57年信州大学医学部卒業。精神科医。東京サイコドラマ協会認定サイコドラマティスト。プレイバックシアター日本校第2期生。ANZPA(Australia and New Zealand Psychodrama Association)準会員。平成23年バベル翻訳大学院(文芸・映像翻訳専攻)卒業。翻訳修士取得。ヒプノセラピスト。現在、特定医療法人群馬会「赤城高原ホスピタル」勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。