感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

欧米政治外交史 1871〜2012

著者名 益田実/編著 小川浩之/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.3
請求記号 319/00302/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236263968一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 319/00302/
書名 欧米政治外交史 1871〜2012
著者名 益田実/編著   小川浩之/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.3
ページ数 320,15p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-623-06558-5
一般注記 欧文タイトル:A Political and Diplomatic History of the West:1871-2012
分類 31902
一般件名 国際政治-歴史   世界史-近代
書誌種別 一般和書
内容注記 関連年表:p305〜320
内容紹介 近現代世界を動かしてきた欧米諸国の政治外交史はいかに展開したか。英米独仏という主要4大国に焦点を当て、代表的な政治指導者の伝記的事績を軸に、19世紀後半から今日までを分かりやすく叙述する。
タイトルコード 1001210126623

要旨 近現代世界を動かしてきた欧米諸国の政治外交史はいかに展開したか。本書では、英米独仏という主要四大国に焦点を当て、国民国家が確立しつつあった一九世紀後半から今日に至るまで、外交と内政の関係、国際関係の変化、世界秩序の変遷などを紹介する。各章では、ヒトラーとチェンバレン、レーガンとサッチャーといった、代表的な政治指導者を二人取り上げ、彼らの伝記的事績を軸に分かりやすく叙述する。
目次 近代という時代と欧米諸国
第1部 近現代世界の形成(「欧州協調」から帝国主義へ―ビスマルクとグラッドストン
新興国アメリカの台頭とパクス・ブリタニカの終焉―ウィルソンとロイド=ジョージ
戦間期ヨーロッパ世界の危機―ヒトラーとチェンバレン)
第2部 戦後国際秩序の形成と欧米諸国(第二次世界大戦と国際・国内社会の変容―チャーチルとローズヴェルト
「アメリカの世紀」と米欧関係―アイゼンハワーとアデナウアー
脱植民地化と大西洋同盟の動揺―ドゴールとマクミラン
抵抗の季節とリベラルな政治―ウィルソンとジョンソン)
第3部 グローバル化する世界の中の欧米諸国(デタントと動揺する欧米世界―ニクソンとブラント
保守主義者の「革命」?―レーガンとサッチャー
ドイツ統一とヨーロッパ再編―ミッテランとコール)
二一世紀の欧米世界―G.W.ブッシュとブレア
著者情報 益田 実
 1965年山口県生まれ。1994年京都大学大学院法学研究科博士後期課程退学。博士(法学)。現在、立命館大学国際関係学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 浩之
 1972年三重県生まれ。2003年京都大学大学院法学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(法学)。現在、東京大学大学院総合文化研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。