感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

運命を変える心とからだの磨き方

著者名 久住真理/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2013.3
請求記号 159/06740/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431991310一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

健康管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/06740/
書名 運命を変える心とからだの磨き方
著者名 久住真理/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2013.3
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-344-99931-2
分類 159
一般件名 健康管理
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p216〜221
内容紹介 今日を懸命に生きる、自分の弱さを受け入れる、相手のことを優先する、失敗に学ぶ、良い生活習慣を身につける…。いのちをより良く生きるための知恵を、心身健康科学の視点から紹介する。
タイトルコード 1001210120013

要旨 心と体の相関性、脳の本質、生活習慣をコントロールする細胞―心身健康科学に学ぶ、「いのちをより良く生きる」ための知恵。
目次 第1章 できると信じて、一歩踏み出す(今日を懸命に生きる
自分を信じる ほか)
第2章 他人と助け合って生きる(心を磨く、心を満たす
情動をうまくコントロールする ほか)
第3章 新たな自分を育てる(見る前に跳ぶ
生きる役割を知る ほか)
第4章 心と体のメカニズムを知る(いのちのリズムを調和させる
ストレスとうまく付き合う ほか)
第5章 いのちをより良く生きる(自然界の生命に学ぶ
人類は学びながら生き残ってきた ほか)
著者情報 久住 眞理
 現在、学校法人早稲田医療学園理事長、人間総合科学大学学長、日本心身健康科学会理事長を務める。明治大学短期大学、放送大学教養学部卒業。昭和大学医学部特別研究生修了(医学博士)。米国AIU/CSPP臨床心理学大学院修了(臨床心理学修士)。1983年に早稲田医療専門学校校長、1991年に学園理事長に就く。1993年に早稲田医療技術専門学校を設立。2000年人間総合科学大学を創立、その後大学院(心身健康科学専攻/修士・博士)を創設した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。