蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シリーズ福祉社会学 1 公共性の福祉社会学
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2013.2 |
請求記号 |
364/00956/1 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236206678 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
364/00956/1 |
書名 |
シリーズ福祉社会学 1 公共性の福祉社会学 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
公共性の福祉社会学 |
ISBN |
978-4-13-054136-7 |
分類 |
3641
|
一般件名 |
社会政策
社会福祉
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
市民的公共性と「共同性の価値理念」に焦点を当てながら、労働、ジェンダー、子どもにとっての公正、グローバル化のなかでの公共性に関連する諸問題などについて考察する。 |
タイトルコード |
1001210111882 |
目次 |
公共性の福祉社会学・序説 1 市民社会の公正(ワークフェアと労働―ニューヨーク市の労働体験事業 ジェンダー・エクイティと福祉国家 子どもにとっての公正) 2 福祉社会と市民権(シティズンシップの福祉社会学 共生社会における関係性と差別) 3 グローバル化する福祉社会学(ユーロ危機と「ヨーロッパ社会モデル」のゆくえ ポスト「三つの世界」論の可能性―比較福祉国家研究における類型論と段階論 ヨーロッパにおける社会サービスの市場化と準市場の理論) 4 福祉社会学への期待(権力・承認・福祉社会―政治学的視点から 経済学で福祉を評価すると 社会学と福祉研究 福祉社会学と社会福祉学) |
内容細目表:
前のページへ