感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南極海 氷の海の生態系

著者名 永延幹男/編著 村瀬弘人/編著 藤瀬良弘/編著
出版者 東海大学出版会
出版年月 2013.1
請求記号 468/00219/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236151387一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 2632006108一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 468/00219/
書名 南極海 氷の海の生態系
著者名 永延幹男/編著   村瀬弘人/編著   藤瀬良弘/編著
出版者 東海大学出版会
出版年月 2013.1
ページ数 10,353p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-486-01889-6
分類 4688
一般件名 海洋生物   南極海
書誌種別 一般和書
内容紹介 南極海では各国の調査研究活動が活発に行われ、海洋環境や生態系が大きく変動していることが明らかになりつつある。19名の研究者が、南極海の生態系に関する研究成果を、最新の情報を織り交ぜながらわかりやすく紹介する。
タイトルコード 1001210104694

要旨 渡航総数100回におよぶ研究者たちが、南極海の大自然にせまる。
目次 第1部 南極海のすがた(南極海を知るためのQ&A30
南極海の環境と生態系)
第2部 南極海フィールドワークの最前線(地球最南端でのフィールド調査
ロス海はどんな海なのか?―極寒の海の環境と構造
南極海の環境異変を解き明かす ほか)
第3部 南極海からのメッセージ(南極から地球を考える
南極海の未来予想図―南極海の生態系・資源とどうつきあうか)
著者情報 永延 幹男
 1951年生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士。現在、独立行政法人水産総合研究センター国際水産資源研究所。専門:南極海洋環境生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村瀬 弘人
 1971年生まれ。オレゴン州立大学農学部水産・野生動物科学学科卒。博士(環境科学)。財団法人日本鯨類研究所を経て、現在、独立行政法人水産総合研究センター国際水産資源研究所。専門、海洋生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤瀬 良弘
 1957年生まれ。北海道大学水産学研究科博士後期課程修了。水産学博士。現在、財団法人日本鯨類研究所理事長。専門、鯨類生態学、環境化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。