感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初歩から学ぶ水処理技術 微生物の働きできれいな水をつくる

著者名 福田文治/著
出版者 丸善プラネット
出版年月 2012.12
請求記号 5182/00052/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236138558一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 西2132041324一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5182/00052/
書名 初歩から学ぶ水処理技術 微生物の働きできれいな水をつくる
著者名 福田文治/著
出版者 丸善プラネット
出版年月 2012.12
ページ数 210p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86345-147-6
一般注記 工業調査会 1999年刊の改訂
分類 51824
一般件名 下水処理   微生物
書誌種別 一般和書
内容紹介 いまや「水」は、生活に密着した関心度の高い環境問題である。もっとも普及している活性汚泥法から超臨界水を利用した最新の処理法までを、排水処理に関する特殊な用語説明を織り交ぜながら、わかりやすく解説する。
タイトルコード 1001210097829

要旨 いまや「水」は、「ごみ」と同様、生活に密着した関心度の高い環境問題である。本書は、もっとも普及している活性汚泥法から超臨界水を利用した最新の処理方法までを、排水処理に関する特殊な用語解説を織りまぜながら、わかりやすく解説した。
目次 第1章 水処理へのアプローチ―専門用語に慣れ親しむために(生命と水
日本の降雨量と山紫水明の迷信 ほか)
第2章 さまざまな排水処理技術(排水処理の基本パターン
一次処理の代表技法 ほか)
第3章 汚泥処理(汚泥脱水
汚泥乾燥 ほか)
第4章 新しい生物処理(生物学的脱窒素法
生物学的脱窒素脱リン法 ほか)
第5章 近代処理法(超臨界水とは
超臨界水の特長 ほか)
著者情報 福田 文治
 1951年北海道大学農学部農芸化学科卒業。鐘紡(株)入社後、合成繊維、合成樹脂の研究に従事。1966年より活性汚泥法、生物脱窒、汚泥脱水機の開発研究に転換。1978年セキスイエンバイロメント(株)(現社名積水アクアシステム(株))に移籍、回転円板、し尿処理施設、産業排水処理施設等プラント設計を担当。技術開発部長、技術顧問を経て2011年同社退職。この間、中華民国台湾経済部の招聘により廃水処理研修会の講師を3期(1992〜94年)務める。技術士(衛生工学部門)。APA会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。