感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

中央線がなかったら見えてくる東京の古層

書いた人の名前 陣内秀信/編著 三浦展/編著
しゅっぱんしゃ NTT出版
しゅっぱんねんげつ 2012.12
本のきごう 213/00308/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236133716一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陣内秀信 三浦展

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 213/00308/
本のだいめい 中央線がなかったら見えてくる東京の古層
書いた人の名前 陣内秀信/編著   三浦展/編著
しゅっぱんしゃ NTT出版
しゅっぱんねんげつ 2012.12
ページすう 223p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-7571-4301-2
ぶんるい 2136
いっぱんけんめい 東京都-歴史   鉄道-東京都
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p217〜219
ないようしょうかい 近代の産物「中央線」を視界から取り去ると、武蔵野・多摩地域の原構造が浮かび上がる! 陣内秀信と三浦展が、古地図を手に中野、高円寺、阿佐ケ谷、国分寺・府中、日野を歩き、近代以前の東京の原形を探る。
タイトルコード 1001210094700

ようし 『東京の空間人類学』の陣内秀信と、郊外論の第一人者三浦展が組む、新たな東京論。近代の産物である「中央線」を視界から取り去ると、武蔵野・多摩地域の原構造がくっきりと浮かびあがる。古地図を手に、中野、高円寺、阿佐ヶ谷、国分寺・府中、日野を歩く。地形、水、古道、神社、商店街などがチェックポイント。中央線沿線の地形がわかるカラーマップも掲載。楽しくて深い、新・東京の空間人類学。
もくじ マップ
対談 近代以前の東京の原形を探る
第1部 中野・杉並編(新宿〜中野―青梅街道から中央線へ移動した軸
高円寺―前近代の宗教地域から近代軍事都市へ
阿佐ヶ谷―聖域・湧水・古道・河川・釣り堀から読む地域構造)
第2部 多摩編(国分寺〜府中―いにしえの東京を探しに、古代武蔵の中心をめぐる
日野―用水路を軸とした農村、宿場から鉄道中心のベッドタウンへ)
ちょしゃじょうほう 陣内 秀信
 1947年生まれ。法政大学デザイン工学部教授(建築史)・中央区立郷土天文館館長。イタリアを中心に地中海世界の都市研究・調査を行い、また、江戸東京学の牽引者である。『東京の空間人類学』(1985年)でサントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 展
 1958年生まれ。社会デザイン研究者。カルチャースタディーズ研究所代表。家族、若者、消費、都市、郊外などを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。