感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モデルニスモ建築

著者名 ウリオール・ブイガス/[著] 稲川直樹/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2011.3
請求記号 5233/00143/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210746558一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

愛知県県民生活部社会活動推進課 愛知県青少年育成県民会議

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5233/00143/
書名 モデルニスモ建築
著者名 ウリオール・ブイガス/[著]   稲川直樹/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2011.3
ページ数 311,47p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-622-07559-2
原書名 Reseña y catalogo de la arquitectura modernista 原著第3版の抄訳
分類 52336
一般件名 建築-スペイン
書誌種別 一般和書
内容注記 モデルニスモ関連年表:巻末p12〜47
内容紹介 サグラダ・ファミリアほかバルセロナに高密度に群生する特殊造形作品。ガウディとドゥメナク=イ=ムンタネーを両極にすえ、カタルーニャ建築運動の展開を世界建築史に組み入れて解き明かす。
タイトルコード 1001010145986

要旨 維新後に導入された和装から洋装へという明治国家の新しい服制は、どのような過程を経て創設されたのか。また、近代天皇制を支えた「皇室の藩屏」たる華族たちは「四民の上に立つ」という役割をいかなる形で果たそうとしたのか。服制改革や麝香間祗候などに光を当て、服制の変化と華族階層における役割意識の違いを検討し、明治国家の本質を探る。
目次 服制と華族の研究状況と課題
1 明治国家の服制形成(維新政府の服制論議
服制改革の実施
明治天皇の服制改革
服制改革の反動
階級秩序の制度的完成)
2 華族の役割意識(華族会館の設立と展開
麝香間祗候の政治運動
華族への期待と資質
華族の政治的役割と文化的役割
麝香間祗候の歴史編纂事業
M時国家の服制と華族)
著者情報 刑部 芳則
 1977年東京に生まれる。2010年中央大学大学院文学研究科博士課程修了学位取得。現在、日本大学商学部助教。博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。