感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スモールマート革命 持続可能な地域経済活性化への挑戦

著者名 マイケル・シューマン/著 毛受敏浩/監訳 浅田瑶子/[ほか]訳
出版者 明石書店
出版年月 2013.9
請求記号 3353/00218/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236306320一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3353/00218/
書名 スモールマート革命 持続可能な地域経済活性化への挑戦
著者名 マイケル・シューマン/著   毛受敏浩/監訳   浅田瑶子/[ほか]訳
出版者 明石書店
出版年月 2013.9
ページ数 408p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7503-3872-9
原書名 The small‐mart revolution
分類 33535
一般件名 地域経済   地場産業   コミュニティビジネス
書誌種別 一般和書
内容紹介 グローバル企業との対比の中で地域企業の優位性を論証。コミュニティのニーズに対応した新しい小規模ビジネス、小規模エネルギーシステム、食材・食品の地産地消など、地域の自立のための方策を具体的に示す。
タイトルコード 1001310072158

要旨 来館者の減少、保管維持費の増大、人件費不足―苦境に立つ博物館に未来はあるのか。所蔵品の流動化、企業・学校とのコラボ、海外との連携など、東京大学総合研究博物館が五年以上にわたって取り組んできた新たな事業モデル「モバイルミュージアム」の成果を紹介しつつ、二十一世紀の博物館のあるべき姿を問う。「モノの保管庫」から「文化創造の母胎」へ全国六〇〇〇のミュージアムへの提言。
目次 第1章 ミュージアムの現在
第2章 「モバイルミュージアム」とは
第3章 ミュージアムの経済学
第4章 進化・成長する展覧会
第5章 「モバイルミュージアム」の展示コンテンツ
第6章 「モバイルミュージアム」の実例
著者情報 西野 嘉章
 1952年生まれ。東京大学人文科学研究科博士課程中退。博士(文学)。現在、東京大学総合研究博物館館長・教授。ミュージアム・テクノロジー(MT)とインターメデイアテク(IMT)の両研究部門を立ち上げ、「アート・アンド・サイエンス」をテーマに、モバイルミュージアム・プロジェクト、複合教育プログラム、東アジア学術標本ネットワーク、郵政インターメディアテク開設事業等を推進中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。