感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

殉職訓導小野さつき女史

著者名 宮城県教育会/共編 宮城県刈田郡教育会/共編
出版者 実業之日本社
出版年月 1922
請求記号 S2891/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101272456版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S2891/00078/
書名 殉職訓導小野さつき女史
著者名 宮城県教育会/共編   宮城県刈田郡教育会/共編
出版者 実業之日本社
出版年月 1922
ページ数 228p 図版7枚
大きさ 19cm
分類 2891
個人件名 小野さつき
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940008322

要旨 基地の重圧の下、乱開発により毀損されてきた自然。もはや従来のライフスタイルは許されない。列島各地での実践者たちの試みとその経験を伝え、持続可能な暮らしと社会システム構築への道を探る。
目次 序文 持続可能な琉球列島を求めて
第1章 シマの今昔(地域資源管理と生業の変化
大量生産・大量消費の生活様式
リゾート開発と環境・自治
軍事活動による環境問題
公共事業と環境問題)
第2章 問題群の構造(「豊かな」社会を求めて…
平和や自治を阻害する「国策」)
第3章 琉球列島の環境史
終章 持続可能な琉球列島への展望


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。