感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

低迷相場でも負けない資産運用の新セオリー

著者名 朝倉智也/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.12
請求記号 3381/02397/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3132063045一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3381/02397/
書名 低迷相場でも負けない資産運用の新セオリー
著者名 朝倉智也/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.12
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-02-331144-2
分類 33818
一般件名 利殖   投資
書誌種別 一般和書
内容紹介 海外ETFを活用し、新興国の株式・債券にも投資することが、新時代の相場で成果を上げるカギ。ポートフォリオ改善のための処方箋や、どの商品にどれくらい投資すればよいかなど、資産運用の最新ノウハウをわかりやすく解説。
タイトルコード 1001210090213

要旨 「国内株式、先進国株式、国内債券、先進国債券の4資産に分散投資すればよい」という従来の常識はすでに過去のもの。海外ETF(上場投資信託)を活用し、新興国の株式・債券などにも投資することが、新時代の相場で成果を上げるカギとなる。どの商品にどれくらい投資すればよいか、ポートフォリオ改善のための処方箋など、資産運用の最新ノウハウをわかりやすく解説。
目次 1章 人気の投資信託だけでは、まともな資産運用はできない(売り手にとっては非常に“おいしい”投信手数料の実態
日本の投信は、商品開発力では世界一!?
金融機関頼みでは、運用成績は上がらない)
2章 資産運用の“常識”が変わった!(いま資産運用の世界で起きているパラダイムシフトとは?
日本の個人投資家は“国債漬け”になっている!
あなたの“資産運用の常識”は、すでに古びている!?
「負けない運用法」を知っておくことが投資家の身を守る)
3章 ポートフォリオ作りの前に―個人投資家が活用すべき商品はこれだ!(ポートフォリオ作りの前に知っておきたいこと1 積極派向けの“機動的な運用の基本”
ポートフォリオ作りの前に知っておきたいこと2 ETFのメリットとデメリット
ポートフォリオ作りの前に知っておきたいこと3 海外ETFを活用すべき理由)
4章 大公開!「新時代のポートフォリオ」はこう作る(海外ETFの選び方&組み入れ候補銘柄20
景気循環にそったポートフォリオ構築例
いま運用中の資産をどうするか―ポートフォリオ改善指南
現状に最適なポートフォリオは?)
著者情報 朝倉 智也
 モーニングスター株式会社代表取締役社長。1966年生まれ。1989年慶應義塾大学文学部卒。銀行、証券会社にて資産運用助言業務に従事した後、1995年米国イリノイ大学経営学修士号(MBA)取得。同年、ソフトバンク株式会社財務部にて資金調達・資金運用全般、子会社の設立および上場準備を担当。1998年モーニングスター株式会社設立に参画し、米国モーニングスターでの勤務を経て、2004年より現職。第三者の投信評価機関として、つねに中立的・客観的な投資情報の提供を行い、個人投資家の的確な資産形成に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。