感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビッグデータがビジネスを変える (アスキー新書)

著者名 稲田修一/著
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2012.12
請求記号 0073/00770/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4530561499一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

0073
情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/00770/
書名 ビッグデータがビジネスを変える (アスキー新書)
著者名 稲田修一/著
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2012.12
ページ数 223p
大きさ 18cm
シリーズ名 アスキー新書
シリーズ巻次 229
ISBN 978-4-04-886881-5
分類 0073
一般件名 情報と社会
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p222〜223
内容紹介 アマゾンやクックパッドなど、日米の成長企業でいち早く活用され、話題となっているキーワード「ビッグデータ」。膨大なデータの分析から、まったく新しいビジネスモデルを生み出す試みの実例から可能性までを解説する。
タイトルコード 1001210090102

要旨 日米の成長企業でいち早く活用され、話題となっているキーワード「ビッグデータ」。これは、ウェブやマーケティングなど一部の業界だけで有効なIT戦略ではない。膨大なデータの分析から、まったく新しいビジネスモデルを生み出す試みが今、あらゆる分野で始まっている。その実例から可能性まで解説する決定版入門書。
著者情報 稲田 修一
 1954年福岡県生まれ。九州大学大学院工学研究科修士課程修了(情報工学専攻)、米国コロラド大学大学院修士課程修了(経済学専攻)。1979年に郵政省(現総務省)入省。以来、モバイル、ユビキタス、セキュリティ、情報流通など情報通信分野の政策立案や技術開発・標準化業務などに従事。また、九州情報通信連携推進協議会アドバイザー、京都大学情報環境機構特命教授などとしても活動。大臣官房審議官を経て2012年に総務省を退官。東京大学先端科学技術研究センター特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。