感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

江藤淳と加藤典洋 戦後史を歩きなおす

著者名 與那覇潤/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2025.5
請求記号 91026/01366/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732567140一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/01366/
書名 江藤淳と加藤典洋 戦後史を歩きなおす
著者名 與那覇潤/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2025.5
ページ数 317p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-16-391982-9
分類 910264
一般件名 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)   日本文学-歴史-平成時代
個人件名 江藤淳   加藤典洋
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦後80年。再生する日本が「青春期」に悶えた記憶を老いたいま、どう受けとるのか。文芸評論の巨人ふたりに倣いつつ、太宰治から村上龍、春樹まで、“魂”の遍歴をたどる。
タイトルコード 1002510010777

著者情報 アルホフ,マイケル
 ドイツ文学と社会学の分野で博士号(Ph.D.)を取得。ドイツデザイン協議会理事長を歴任。レイモンド・ローウィ財団を設立し、その理事長。ケルン国際デザイン大学院の創立に参加、同大学院研究科長を歴任。香港、台北、東京の大学で講義、セミナーを主催。デザイン、芸術、文化をテーマとする著書多数。現在、ケルン国際デザイン大学院教授。デザインコンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マーシャル,ティム
 現在、パーソンズ・ニュースクール・フォア・デザイン(Parsons The New School for Design in New York)学部長。ウェスタン・シドニー大学デザイン学部長を歴任。専門の写真分野で幅広い経験を持つ。デザインの研究・教育をテーマに幅広く講演、執筆活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栄久庵 祥二
 一橋大学社会学部卒業、同大学院修士課程、および米国オハイオ州立大学博士課程修了(都市社会学専攻、Ph.D.)。GK研究所勤務をへて、名古屋造形大学、日本大学大学院芸術学研究科教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。