感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

主権免除の国際法

書いた人の名前 水島朋則/著
しゅっぱんしゃ 名古屋大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2012.12
本のきごう 3291/00007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210783791一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3291/00007/
本のだいめい 主権免除の国際法
書いた人の名前 水島朋則/著
しゅっぱんしゃ 名古屋大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2012.12
ページすう 335p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-8158-0716-0
ちゅうき 欧文タイトル:Public International Law Aspects of Foreign State Immunity
ぶんるい 32912
いっぱんけんめい 主権(国際法)   慣習法
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p297〜317
ないようしょうかい 国連条約の採択、国内法の整備により大きな変動期を迎えた主権免除の国際法。基地問題や戦後補償問題にも影響を及ぼす重要判例を、私人の請求処理など看過されてきた論点を踏まえて解説する。
タイトルコード 1001210087378

ようし 国連条約の採択、国内法の整備により大きな変動期を迎えた主権免除の国際法。基地問題や戦後補償問題にも影響を及ぼす重要判例を、私人の請求処理など看過されてきた論点を踏まえて解説、変化の方向を指し示した国際水準の成果。
もくじ 第1部 主権免除の国際法の展開と日本の対応(主権免除の国際法の展開と免除範囲との関係
日本の裁判所における主権免除の国際法の適用
日本の裁判実行から見た対外国民事裁判権法の問題
未承認国への対外国民事裁判権法の適用問題
日本における国際決済銀行の特権免除)
第2部 外国に対する私人の請求処理手続の一側面としての主権免除(不法行為訴訟における国際法上の主権免除
軍隊による不法行為についての国際法上の主権免除
裁判を受ける権利を理由とする主権免除否定論について
国際強行法規違反を理由とする主権免除否定論について
他の請求処理手続の不存在を理由とする主権免除否定論)
第3部 主権免除の国際法の関連問題―刑事裁判権からの外交免除(外務大臣の刑事裁判権免除に関する「慣習国際法」
国際犯罪を理由とする外交免除否定論について)
ちょしゃじょうほう 水島 朋則
 1970年生。1993年東京大学法学部卒業。1995年京都大学大学院法学研究科修士課程修了。1999年ロンドン大学LLM(ロンドン・スクール・オブ・エコノミックス・アンド・ポリティカル・サイエンス)。2008年京都大学博士(法学)。法制審議会主権免除法制部会幹事。2010年国連国際法委員会日本政府派遣オブザーバー。現在、名古屋大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。