蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
音楽-日本 日本-歴史-幕末期 マーチングバンド
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
0076/05049/ |
書名 |
初級C言語〜やさしいC〜 |
著者名 |
筧捷彦/監修
後藤良和/著
高田大二/著
|
出版者 |
実教出版
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
978-4-407-32089-3 |
分類 |
00764
|
一般件名 |
プログラミング(コンピュータ)
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
はじめてC言語を学ぶ人に向けて、基礎からプログラミングに必要な基本知識までを解説した入門テキスト。豊富なプログラム例と多彩なイラストを交え、やさしく教える。理解度がわかる練習問題も掲載。 |
タイトルコード |
1001010066115 |
目次 |
第1章 戊辰戦争と音楽―山国隊軍楽の誕生 第2章 口伝のマーチ―演奏から過去を読み解く 第3章 明治期における旧藩顕彰と士族―天童藩と上山藩の鼓笛隊 第4章 人吉藩鼓笛隊の近代史―記憶と記録の「正しさ」をめぐって 第5章 幕末鼓笛隊の伝播と変容 第6章 五線譜の“維新マーチ” |
著者情報 |
奥中 康人 1968年東京生まれ、奈良育ち。同志社大学法学部卒業。大阪大学大学院文学研究科博士課程後期を単位取得退学後、日本学術振興会特別研究員、京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター特別研究員などを経て、2011年4月より静岡文化芸術大学文化政策学部准教授。博士(文学)。著書『国家と音楽伊澤修二がめざした日本近代』(春秋社2008)で第30回サントリー学芸賞を受賞(芸術・文学部門)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ