感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伊藤博文を激怒させた硬骨の外交官加藤拓川 帝国主義の時代を生き抜いた外交官とその知友たちの物語

著者名 成沢栄寿/著
出版者 高文研
出版年月 2012.11
請求記号 2891/03110/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236097044一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03110/
書名 伊藤博文を激怒させた硬骨の外交官加藤拓川 帝国主義の時代を生き抜いた外交官とその知友たちの物語
著者名 成沢栄寿/著
出版者 高文研
出版年月 2012.11
ページ数 327p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-87498-495-6
分類 2891
個人件名 加藤拓川
書誌種別 一般和書
内容注記 加藤拓川略年譜:p305〜318 文献:p319〜327
内容紹介 帝国主義を「盗賊主義」と批判し、晩年には「軍備撤廃論」「反軍国主義」を主唱した外交官がいた。思想家・中江兆民に学び、秋山好古や「平民宰相」原敬と友情を育み、叔父として正岡子規の面倒をみた加藤拓川の本格評伝。
タイトルコード 1001210079888

要旨 帝国主義を「盗賊主義」と批判し、晩年には「軍備撤廃論」「反軍国主義」を主唱した外交官がいた!思想家中江兆民に学び、「坂の上の雲」の主人公秋山好古や「平民宰相」原敬の親友・叔父として正岡子規のめんどうをみた拓川・加藤恒忠の本格評伝。
目次 1 拓川加藤恒忠の生い立ち
2 中江兆民の仏学塾に学ぶ
3 外交官人生―帝国主義の狭間で
4 日清・日露戦争期の拓川とその知友
5 保護国韓国を巡って―「盗賊主義」に我慢ならず
6 新聞記者・代議士・貴族院議員時代
7 シベリア派遣全権大使として
8 松山市長の九カ月
著者情報 成澤 榮壽
 1934年、東京に生まれる。62年、早稲田大学大学院文学研究科(史学専攻)修士課程修了(西岡虎之助先生に師事)。専門は日本近代史。同年、東京立正高等学校勤務を皮切りとした教員生活は、2000年、長野県短期大学長の退任をもって終止符を打つ。現在、部落問題研究所理事長、全国公立短期大学協会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。