感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

叢書・日本の思想家 50  儒学編  高杉晋作・久坂玄瑞

出版者 明徳出版社
出版年月 2012.10
請求記号 N121/00160/50


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236097101一般和書2階書庫 在庫 
2 西2132020617一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N121/00160/50
書名 叢書・日本の思想家 50  儒学編  高杉晋作・久坂玄瑞
出版者 明徳出版社
出版年月 2012.10
ページ数 267p
大きさ 20cm
巻書名 高杉晋作・久坂玄瑞
ISBN 978-4-89619-650-4
分類 12108
個人件名 高杉晋作   久坂玄瑞
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p132〜133,261〜262 高杉晋作略年譜:p134〜138 久坂玄瑞略年譜:p263〜267
内容紹介 短い生涯に尊攘倒幕の志士として生きた高杉晋作と久坂玄瑞。彼らがいかに学問し、苦悩し、藩のため、国のために行動したか。両者の感懐を吐露した詩を多く紹介し、また、激動の時代背景にも配慮して感銘深く描いた評伝。
タイトルコード 1001210077166

要旨 その短い生涯に尊攘倒幕の志士として、全力を出し切って生きた高杉晋作と久坂玄瑞。彼らがいかに学問し、苦悩し、藩のため、国のために行動したか。両者の感懐を吐露した詩を多く紹介し、また、激動の時代背景にも十分に配慮して感銘深く描いた評伝。
目次 高杉晋作(幼少年期
松下村塾入門と江戸遊学
関東北陸への遊学
読書と学問
文芸と詩風
上位から倒幕へ)
久坂玄瑞(十五才の孤影
松陰に入門
松陰刑死の波紋
尊攘論の展開
終焉―下関攘夷戦から禁門の変へ)
著者情報 林田 愼之助
 昭和7年生。昭和38年九州大学大学院文学研究科(中国文学専攻)博士課程修了。文学博士。現在、神戸女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
亀田 一邦
 昭和36年生。昭和60年二松学舎大学大学院文学研究科(中国学専攻)修士課程修了。現在、九州国際大学客員教授。山口県史編さん調査委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。