感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

首都をつくる ジャカルタ創造の50年

著者名 新井健一郎/著
出版者 東海大学出版会
出版年月 2012.10
請求記号 224/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236087987一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 224/00026/
書名 首都をつくる ジャカルタ創造の50年
著者名 新井健一郎/著
出版者 東海大学出版会
出版年月 2012.10
ページ数 265p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-486-01961-9
分類 2242
一般件名 ジャカルタ-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p251〜262
内容紹介 ジャカルタを中心とするインドネシア首都圏を対象に、都市空間の変化を政治経済的次元およびイメージの次元での各種アクターのせめぎあい・交渉・抗争と結び付けて論じる。
タイトルコード 1001210072186

目次 1 植民地都市を改造する―スカルノのジャカルタ
2 暴動と伝統―スハルト体制の確立とジャカルタへの介入
3 寡占的郊外化
4 チプトラを知るということ―投機・イメージ・メディア
5 ブルジョワ支配の起源―業界団体REIを通じた不動産産業の組織化
6 ポスト・スハルト体制期の首都圏不動産産業の再編成
著者情報 新井 健一郎
 1970年生まれ。上智大学経済学部卒業。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。現在、共愛学園前橋国際大学准教授。不動産産業の変遷から見たジャカルタの街並や暮らしの変遷に関心を持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。