感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

板金作業の基礎知識Q&A

著者名 吉田弘美/著 佐藤栄作/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2012.10
請求記号 566/00127/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236092755一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 2331788188一般和書一般開架 在庫 
3 2631933963一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 566/00127/
書名 板金作業の基礎知識Q&A
著者名 吉田弘美/著   佐藤栄作/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2012.10
ページ数 201p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-526-06953-6
分類 5665
一般件名 板金加工
書誌種別 一般和書
内容紹介 板金加工の特徴と他の加工との区別から、板金加工後の仕上げ作業まで、プレス加工以外の部分にスポットを当て、板金作業の現場で必要な基礎知識やノウハウをQ&A形式でわかりやすく説明する。
タイトルコード 1001210070655

目次 第1章 板金加工の特徴と他の加工との区別
第2章 板金作業に必要な要素技術
第3章 製品図からの工程設定
第4章 手加工板金の基礎と応用
第5章 機械による切断その他の分離加工
第6章 曲げおよび成形加工の基礎と応用
第7章 溶接作業の基礎と応用技術
第8章 特殊な成形機械での成形加工
第9章 板金加工後の仕上げ作業
著者情報 吉田 弘美
 1939年、東京に生まれる。現在、技術士(機械部門)として企業の技術コンサルティング業務に従事。プレス金型関係の日本工業規格(JIS)原案作成委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 栄作
 1965年山梨県に生まれる。富士工業株式会社に勤務し、金型設計、新製品の開発、工法開発を含む試作品の製作などに従事し現在に至る。金属プレス加工、金型製作特級技能士。金型製作技能検定委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。