蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237598958 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
鶴舞 | 0238492094 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
西 | 2132500345 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
西 | 2132687332 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
熱田 | 2232376398 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
南 | 2332413851 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
南 | 2332441118 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
東 | 2432536551 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
中村 | 2532256977 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
港 | 2632379869 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
北 | 2732319963 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
千種 | 2832179168 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
瑞穂 | 2932376854 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
瑞穂 | 2932573898 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
瑞穂 | 2932719038 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
中川 | 3032343133 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 17 |
守山 | 3132495650 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
緑 | 3232411706 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 19 |
緑 | 3232475081 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 20 |
緑 | 3232648612 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
名東 | 3332598592 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 22 |
天白 | 3432379950 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 23 |
山田 | 4130837935 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 24 |
南陽 | 4230930408 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 25 |
楠 | 4331473530 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 26 |
富田 | 4431420613 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 27 |
志段味 | 4530871823 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 28 |
徳重 | 4630662148 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 29 |
徳重 | 4630757773 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 30 |
徳重 | 4630764381 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 31 |
徳重 | 4630906883 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
51/00403/ |
| 書名 |
ゴミの島のサバイバル 生き残り作戦 (かがくるBOOK) |
| 著者名 |
ゴムドリco./文
韓賢東/絵
[HANA Press Inc./訳]
|
| 出版者 |
朝日新聞出版
|
| 出版年月 |
2020.2 |
| ページ数 |
164p |
| 大きさ |
23cm |
| シリーズ名 |
かがくるBOOK |
| シリーズ名 |
科学漫画サバイバルシリーズ |
| シリーズ巻次 |
70 |
| ISBN |
978-4-02-331889-2 |
| 分類 |
51852
|
| 一般件名 |
廃棄物処理
海洋廃棄物
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
休暇を過ごすために、美しい海で有名なフィオ島へやってきたジオ。しかし海も浜辺もゴミだらけ。さらに海水浴客が異常を訴え始めた。この島にはいったい、どんな秘密が隠されているのか…。楽しく読めるサバイバル科学漫画。 |
| タイトルコード |
1001910111878 |
| 要旨 |
“住民参加って、コミュニティって、つくらないデザインって、…何だろう?”建築家とコミュニティデザイナーの、仲むつまじくもシリアスな1年間のやりとり。 |
| 目次 |
夏の手紙―参加型デザインの成り立ちが知りたい(ランドスケープデザインについての素朴な問い 生活者に関与しない男子中学生的建築家像 ほか) 秋の手紙―生活者と設計者のコミュニケーションについて(システムが開くこと、閉じること 商業と市民活動のせめぎあい ほか) 冬の手紙―コミュニティって、何だろう(市民の意見とは何か 「賑わい」という言葉への違和感 ほか) 春の手紙―デザインの必然性はどこに?(「ああならざるを得ない」デザイン ラカトン・アンド・ヴァッサルの建築 ほか) |
| 著者情報 |
乾 久美子 1969年大阪府生まれ。建築家。1992年東京藝術大学美術学部建築科卒業。1996年イエール大学大学院建築学部修了。1996〜2000年青木淳建築計画事務所勤務。2000年乾久美子建築設計事務所設立。2011年より東京藝術大学美術学部建築科准教授、延岡駅周辺整備デザイン監修者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山崎 亮 1973年愛知県生まれ。コミュニティデザイナー、studio‐L代表。京都造形芸術大学教授。「海士町総合振興計画」「マルヤガーデンズ」「震災+design」でグッドデザイン賞、「こどものシアワセをカタチにする」でキッズデザイン賞、「ホヅプロ工房」でSDレビュー、「いえしまプロジェクト」でオーライ!ニッポン大賞審査委員会長賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ