蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
逃亡者は北へ向かう
|
| 著者名 |
柚月裕子/著
|
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2025.2 |
| 請求記号 |
F8/01747/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238556278 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132748399 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
熱田 | 2232611919 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
南 | 2332469697 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
東 | 2432845622 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
東 | 2432853956 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
中村 | 2532477417 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
港 | 2632630691 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
北 | 2732550138 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
千種 | 2832425066 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
瑞穂 | 2932732049 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
瑞穂 | 2932749662 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
中川 | 3032602439 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
守山 | 3132715651 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
緑 | 3232653950 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
名東 | 3332846595 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 17 |
天白 | 3432601577 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
山田 | 4131006571 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 19 |
南陽 | 4231092273 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 20 |
楠 | 4331654923 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
富田 | 4431575713 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 22 |
志段味 | 4531016634 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 23 |
志段味 | 4531018879 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 24 |
徳重 | 4630915835 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
F8/01747/ |
| 書名 |
逃亡者は北へ向かう |
| 著者名 |
柚月裕子/著
|
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2025.2 |
| ページ数 |
378p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
978-4-10-356131-6 |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
3月の東北。震災直後に殺人を犯してしまった真柴亮は、一通の手紙を手に北へ向かう途中、家族とはぐれた子供と出会う。一方、刑事の陣内康介は、津波で娘を失いながらも真柴を追い…。『週刊新潮』連載を加筆・修正。 |
| タイトルコード |
1002410086619 |
| 要旨 |
明治5年、新橋〜横浜間に鉄道が開業した時、駅に貼り出された「汽車出発時刻表及賃金表」が、現在のような、市販の月刊冊子型になったのが明治27年の「汽車汽船旅行案内」。以来、鉄道の発展とともに幾千種と発行され、私たちの生活になくてはならないものとなった「時刻表」の歴史を、貴重なコレクションでたどりながら、時代を画した14誌をとりだして語るオリジナル・カラー文庫。 |
| 目次 |
戦前の汽車の旅と『時刻表』(高田隆雄) 日本初の市販月刊『時刻表』誕生 ライバル3社合同して“三本松の時間表”誕生 交通公社版『時刻表』の元祖翻刻発売へ 戦争の狭間に咲いた欧亜連絡国際列車 関門海底トンネル開通 本州〜九州間直通運転始まる “愛される国民の鉄道”を模索する連合軍管理下の国鉄 戦後初のダイヤ大改善を全国規模で実施 国鉄の輸送力が戦前の水準まで回復 国鉄史上最大規模のダイヤ大改正を実施 東海道新幹線開業『時刻表』も祝賀一色 幹線の近代化と“よん・さん・とう”ダイヤ大改正 “SLブーム”の中で迎えた鉄道百年 海峡を渡って九州まで延びた“ひかりライン” 上越新幹線開業『時刻表』は多様化・細分化の時代へ |
内容細目表:
前のページへ