感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あるロマ家族の遍歴 生まれながらのさすらい人

著者名 ミショ・ニコリッチ/著 金子マーティン/訳
出版者 現代書館
出版年月 2012.9
請求記号 946/00025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236062634一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 946/00025/
書名 あるロマ家族の遍歴 生まれながらのさすらい人
著者名 ミショ・ニコリッチ/著   金子マーティン/訳
出版者 現代書館
出版年月 2012.9
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7684-5689-7
分類 946
一般件名 ロマ
書誌種別 一般和書
内容紹介 ナチス占領、冷戦、そして現代まで、「ジプシー」と呼ばれた人びとは、いかに生き残ったか。東欧に生まれ、激動のヨーロッパを懸命に生き抜き、定住者となったあるロマ家族の体験記。
タイトルコード 1001210057565

要旨 「ジプシー」と呼ばれた人びとは、いかに生き残ったか。ナチス占領、冷戦、そして現代まで―。激動のヨーロッパを生き、定住者となったロマ家族の体験記。
目次 第1部 …そしてわれわれは旅をつづけた―あるロマ家族の遍歴(リュボミルとミレヴァ
金貨いっぱいのお皿
七人の娘
街道で生まれて
隠れて逃げる生活 ほか)
第2部 放浪者―あるロムの歩んだ道(無人地帯にて
「私についてきなさい!」
パリでのランデヴー
難民収容所一〇五号室
親分とその息子たち ほか)
著者情報 ニコリッチ,ミショ
 1941年4月にセルビア中部ペトロヴァッツ・ナ・ムラヴィで誕生、ベオグラード市北端にあるマリンコヴァ・バラのロマ集住地区で青少年期を過ごす。1962年夏にオーストリアのウィーンを初訪問、そこで知り合ったハンガリー出身のロマ少女と結婚。ドイツで難民として認定され、1968年からウィーン市に定住。4男1女の父。1990年代中頃に妻と息子2人と“ルージャ・N・ラカトッシュ&ジプシー・ファミリー”というバンドを結成、そのリード・ギター奏者としてCD3枚を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 マーティン
 1949年イギリス・ブリストルで誕生、1952年オーストリア南部フェラッハ市に移転、1956年から日本へ移住。日本で高等学校卒業後、1970年ウィーン総合大学入学。1978年同大学哲学博士号取得後、ウィーン大学日本学研究所教員。1991年から日本女子大学人間社会学部現代社会学科の教員。NGO「反差別国際運動(IMADR)」事務局次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。