ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
生物の心とからだ 生命の不思議な現象
|
書いた人の名前 |
ガイ・マーチー/著
吉松広延/他訳
|
しゅっぱんしゃ |
白揚社
|
しゅっぱんねんげつ |
1986 |
本のきごう |
N461-1/00161/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0230429979 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N461-1/00161/ |
本のだいめい |
生物の心とからだ 生命の不思議な現象 |
書いた人の名前 |
ガイ・マーチー/著
吉松広延/他訳
|
しゅっぱんしゃ |
白揚社
|
しゅっぱんねんげつ |
1986 |
ページすう |
413p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
4-8269-2053-9 |
ぶんるい |
4611
|
いっぱんけんめい |
生物学
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
原書名:The seven mysteries of *life, c1978 |
タイトルコード |
1009310053820 |
ようし |
自分の姿をじっくり見るには、鏡が必要です。同じように、人間がどういう生き物なのかを知りたいときに、よき鏡となってくれるのが、ぼくたちと祖先を同じくしているゴリラなのです。恋と友情の間で悩むのは、なぜ?家族の役割って、なに?戦争をするのは、なぜ?自然が必要なのは、なぜ?そんな難しい問いに、ゴリラはヒントをくれます。ゴリラたちの姿を通して、世界の見え方が変わる体験をしてみませんか?ゴリラの家にホームステイしてだいじなことを教わりました。 |
もくじ |
はじめに ゴリラは人間の「鏡」 ゴリラを研究する ゴリラ一家にホームステイ 「自然のほほえみ」に出会う 武蔵野から屋久島、アフリカへ ゴリラの教え1 会話と遊びで共感力を! ゴリラの教え2 だれかのために生きる ゴリラの教え3 争いは平和のために ゴリラの教え4 エコ・ツーリズムという希望 おわりに 自然の冷たさと懐の深さと |
ちょしゃじょうほう |
山極 寿一 人類学、霊長類学者。1952年東京生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。カリソケ研究センター客員研究員、日本モンキーセンター・リサーチフェロー、京都大学霊長類研究所助手を経て、京都大学大学院理学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ