感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新薬開発と生薬利用 1  普及版  (CMCテクニカルライブラリー)

著者名 糸川秀治/監修
出版者 シーエムシー
出版年月 2001.07
請求記号 4998/00274/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234806503一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4998/00274/1
書名 新薬開発と生薬利用 1  普及版  (CMCテクニカルライブラリー)
著者名 糸川秀治/監修
出版者 シーエムシー
出版年月 2001.07
ページ数 367p
大きさ 21cm
シリーズ名 CMCテクニカルライブラリー
ISBN 4-88231-727-3
一般注記 初版の書名:生薬利用と新医薬品開発
分類 4998
一般件名 漢方薬
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911024149

要旨 占星術はどのようにして生まれ、社会に存在し、連綿と続いてきたのか。哲学的、社会的、歴史的に検証する決定版。
目次 起源と背景
ラテン語圏―西ローマ帝国〜凋落と消滅
カロリング世界―生き残りと復活
12世紀―ルネサンスと復興
13世紀―アリストテレス革命
13世紀―実践と問題
中世後期―占星術の活用
ルネサンス―異教の復活
ルネサンス―急進主義と変革
16世紀―改革派と魔術師〔ほか〕
著者情報 キャンピオン,ニコラス
 1953年生まれ。ケンブリッジ大学クイーンズ・カレッジ、ロンドン大学で歴史学を専攻。現在、ランピューター大学、ケプラー・カレッジなどで講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鏡 リュウジ
 1968年、京都生まれ。心理占星術研究家、翻訳家。国際基督教大学卒業、同大学院修士課程修了(比較文化)。平安女学院大学客員教授。京都文教大学客員教授。雑誌、テレビ、ウェブなど幅広いメディアで活躍。現在、英国占星術協会会員。英国職業占星術協会会員。日本トランスパーソナル学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇佐 和通
 1962年、東京生まれ。翻訳家。東京国際大学卒業。南オレゴン州立大学経営学コース修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水野 友美子
 1983年、富山生まれ。翻訳家。国際基督教大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。