感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代を創ったスコットランド人 啓蒙思想のグローバルな展開

著者名 アーサー・ハーマン/著 篠原久/監訳 守田道夫/訳
出版者 昭和堂
出版年月 2012.8
請求記号 1333/00015/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236045977一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1333/00015/
書名 近代を創ったスコットランド人 啓蒙思想のグローバルな展開
著者名 アーサー・ハーマン/著   篠原久/監訳   守田道夫/訳
出版者 昭和堂
出版年月 2012.8
ページ数 479,36p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8122-1224-0
原書名 The Scottish enlightenment
分類 1333
一般件名 イギリス哲学-歴史   啓蒙主義
書誌種別 一般和書
内容紹介 スコットランドはどのようにして、わずか数十年のうちに、後世でスコットランド啓蒙思想と呼ばれ、近代文明に大きな影響力をもつ考え方を生みだし、世界を変革するようになったのかを考察する。
タイトルコード 1001210045991

要旨 これまでの専門領域に閉じこもりがちな啓蒙研究の方向を批判しつつ、「ある啓蒙の生涯」というものをスコットランド的精神にしぼって、その発端から今日までの歩みについて一般読者向けにわかりやすく読み解く。
目次 プロローグ エディンバラ大学生の処刑
第1部 啓蒙知識人の出現(新しいエルサレム
自分たちが作った罠
人間の真の研究対象
分断された国土
最後の抵抗
利益を生む企業
エリート・クラブ―アダム・スミスとその友人たち)
第2部 啓蒙思想のグローバルな展開(「かの偉大なる構想」―アメリカのスコットランド人
北からの光明―スコットランド人と自由主義者と改革
最後の吟遊詩人―ウォールタ・スコット卿とハイランド・リヴァイヴァル
実用的な事柄―科学と産業におけるスコットランド人
陽は沈むことなし
自力でたたき上げた人びと―合衆国のスコットランド人)
結語 近代世界とスコットランド・ナショナリズム


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。