感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テレビの日本語 (岩波新書 新赤版)

著者名 加藤昌男/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.7
請求記号 6992/00084/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236034435一般和書2階書庫 在庫 
2 2431923701一般和書一般開架 在庫 
3 富田4431075227一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6992/00084/
書名 テレビの日本語 (岩波新書 新赤版)
著者名 加藤昌男/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.7
ページ数 234,10p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1378
ISBN 978-4-00-431378-6
分類 69921
一般件名 テレビ放送   日本語
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p227〜234 年表:巻末p7〜10
内容紹介 誕生当初、穏やかに語りかけていたテレビは、今や饒舌なメディアへ変わった。報道番組もお笑い番組も隙間なくしゃべり続けるようになったのはいつからか。ニュースのことばを中心に、テレビの日本語を考える。
タイトルコード 1001210044471

要旨 テレビが誕生して来年で六〇年。当初穏やかに語りかけていたテレビが、今や朝から晩まで声高にしゃべり続ける饒舌なメディアへ変わった。報道番組もお笑い番組も隙間なくしゃべり続けるようになったのはいつからか。ニュースのことばを中心にテレビの歴史をふりかえりながら、その要因を探り、テレビの日本語の今を考える。
目次 序章 テレビが息をのんだ「3・11」
第1章 テレビのことばはこう作られる
第2章 時代を映すテレビのことば
第3章 ニュース文体はこう変わってきた
第4章 災害報道のことば
第5章 報道現場でのことばの選択
終章 デジタル時代のことばの行方
著者情報 加藤 昌男
 1943年、横浜生まれ、長野育ち。1966年、早稲田大学政治経済学部卒、NHKにアナウンサーとして入局。東京アナウンス室、鳥取、札幌、福岡、名古屋各放送局アナウンサー、徳島放送局長を歴任。ニュース、報道番組、教育問題、ことば番組を担当。1999年から(財)NHK放送研修センター日本語センターで後進の指導とコミュニケーション研修を担当。2006年から同センター専門委員、エグゼクティブ・アナウンサー。日本国語教育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。