感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本古代官位制度の基礎的研究 新装版

著者名 渡辺直彦/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.7
請求記号 3221/00139/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210782215一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3221/00139/
書名 日本古代官位制度の基礎的研究 新装版
著者名 渡辺直彦/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.7
ページ数 599,23p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-642-02498-3
分類 32213
一般件名 官職   位階
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代官制上の諸問題、古代勲位制、家政機関、検非違使、蔵人所など、古代の政治・社会を知るために不可欠な論考を収録。巻末に人名・事項・史料・研究者索引を付す。
タイトルコード 1001210043768

目次 第1篇 古代官制上の諸問題(主神司の研究
筑前国司廃置に関する研究
法隆寺僧善〓(がい)訴訟事件の研究)
第2篇 古代勲位制の研究(律令官人勲位制の研究
神階勲位の研究)
第3篇 家政機関の研究(令制家令の研究
藤原実資家「家司」の研究
嵯峨院司の研究
院司の僧綱別当・番頭について)
第4篇 検非違使の研究(検非違使創始時日に関する一試論
検非違使別当について
諸国検非違使・検非違所の研究
神社検非違使の研究
防鴨河使の研究)
第5篇 蔵人所の研究(蔵人所の成立をめぐって
蔵人所別当について
蔵人所牒の研究
除籍と蔵人所客座の喚問
蔵人式と蔵人方行事)
著者情報 渡辺 直彦
 昭和6年広島県沼隈郡に生まれる。昭和33年國學院大學文学部史学科卒業。昭和38年大学院博士課程修了。同年より東京大学史料編纂所勤務、助教授、教授を経て、昭和60年駒沢大学文学部教授。平成8年駒沢大学を定年退職。平成14年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。