感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数理物理私の研究 (量子数理シリーズ)

著者名 荒木不二洋/編 江口徹/編 大矢雅則/編
出版者 丸善出版
出版年月 2012.7
請求記号 421/00344/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236035234一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 421/00344/
書名 数理物理私の研究 (量子数理シリーズ)
著者名 荒木不二洋/編   江口徹/編   大矢雅則/編
出版者 丸善出版
出版年月 2012.7
ページ数 420p
大きさ 22cm
シリーズ名 量子数理シリーズ
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-621-06502-0
分類 4215
一般件名 数理物理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 超弦理論、量子情報理論、統計力学、一般相対論、作用素環、結び目理論…。約50人の数学者・物理学者が、自らが切り拓いてきた数理物理の研究について、テーマへの思いを込めて語る。
タイトルコード 1001210038922

要旨 本書では、1921年生まれの物理学者、南部陽一郎(2008年ノーベル賞受賞)から1960年代生まれの数学者、物理学者まで約50人に執筆を依頼し、数理物理に関して、自らが切り拓いてきた研究について、そのテーマへの思いを含めて語ってもらうことを目指した。扱われるトピックスは超弦理論、量子情報理論、統計力学、一般相対論、作用素環、結び目理論など多岐にわたり、数理物理の全体像を概観するのにも好適である。これから研究への道を歩もうとする方にも薦められる、示唆に富んだ1冊である。
目次 私の青春時代(南部陽一郎)
量子数理物理学の研究(新井朝雄)
作用素環と数理物理学(荒木不二洋)
波動方程式に対する散乱問題(井川満)
シュレーディンガー方程式の3体問題(磯崎洋)
Seiberg‐Witten理論とインスタントン(伊藤克司)
von Neumann代数における条件付き期待値(梅垣壽春)
ALE空間(江口徹)
統計力学のファインマン・ダイアグラム法(江沢洋)
私のRandom Works(大久保進)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。