感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定義集

著者名 大江健三郎/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.7
請求記号 9146/08018/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236029633一般和書1階開架 在庫 
2 西2131999399一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2231840444一般和書一般開架 在庫 
4 2331772471一般和書一般開架 在庫 
5 中村2531821698一般和書一般開架 在庫 
6 2731828956一般和書一般開架 在庫 
7 千種2831701574一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2931835603一般和書一般開架 在庫 
9 名東3332365711一般和書一般開架 在庫 
10 天白3431859499一般和書一般開架 在庫 
11 山田4130478433一般和書一般開架 在庫 
12 南陽4230590137一般和書一般開架 在庫 
13 富田4431076829一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/08018/
書名 定義集
著者名 大江健三郎/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.7
ページ数 299p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-02-250810-2
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 「源氏物語」、ドストエフスキー、魯迅、レヴィ=ストロース、井上ひさし…。人生のさまざまな場面で出会った忘れがたい言葉を読み直し、自前の定義をした評論的エッセイ集。『朝日新聞』朝刊文化面連載に加筆して単行本化。
タイトルコード 1001210036946

要旨 敬愛する言葉を書き写し、読み直し、自前の定義をする。源氏物語、ドストエフスキー、魯迅、レヴィ=ストロース、井上ひさし、人生のさまざまな場面で出会った忘れがたい言葉をもういちど読み直す。ノーベル賞作家の評論的エッセイの到達点。
目次 注意深いまなざしと好奇心
軌道修正を促した友人の目
滑稽を受容することとその反対
子供じみた態度と倫理的想像力
民族は個人と同じく失敗し過つ
読み直すことは全身運動になる
私らが繰り返してならぬこと
日本人が議論するということ
後知恵の少しでも有効な使い方
「学び返す」と「教え返す」〔ほか〕
著者情報 大江 健三郎
 1935年愛媛県生まれ。作家。東京大学仏文科卒。大学在学中の58年、「飼育」で芥川賞受賞。以降、現在まで常に現代文学をリードし続け、『万延元年のフットボール』(谷崎潤一郎賞)、『洪水はわが魂に及び』(野間文芸賞)、『「雨の木」を聴く女たち』(読売文学賞)、『新しい人よ眼ざめよ』(大佛次郎賞)など数多くの賞を受賞、94年ノーベル文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。