感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ICTの進展と情報活用能力 変容する組織と個人の関係性

著者名 小豆川裕子/著
出版者 白桃書房
出版年月 2012.6
請求記号 3361/00658/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236021028一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3361/00658/
書名 ICTの進展と情報活用能力 変容する組織と個人の関係性
著者名 小豆川裕子/著
出版者 白桃書房
出版年月 2012.6
ページ数 235p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-561-26564-1
分類 33617
一般件名 ナレッジマネジメント
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p223〜232
内容紹介 ICT(情報通信技術)の進展は、個人と組織の関係をどのように変えているのか? さまざまな統計データを用いつつ、個人の情報活用能力を機軸として個人と組織の関係を検証し、将来を展望する。
タイトルコード 1001210030916

要旨 ICT(情報通信技術)の進展は、個人と組織の関係をどのように変えているのか。本書は、さまざまな統計データを用いつつ、個人の情報活用能力を機軸として個人と組織の関係を検証し、将来を展望する。
目次 序章
第1章 本研究をめぐる議論
第2章 ICT(Information & Communication Technology)と個人の情報活用能力に関する分析
第3章 企業組織と個人の関係1:テレワーク(組織と個人のFlexibility)に関する分析
第4章 企業組織と個人の関係2:自己評価と会社評価の一致(Integration)に関する分析
第5章 企業組織と個人の関係3:勤続志向・転職志向(Retention/Turn over)に関する分析
第6章 総括
補論
著者情報 小豆川 裕子
 NTTデータ経営研究所ソーシャルイノベーション・コンサルティング本部シニアスペシャリスト。博士(学術:東京大学)。明治大学客員教授、東京理科大学非常勤講師、同志社大学技術・企業・国際競争力研究センター(ITEC)共同研究員を兼務。日本テレワーク学会副会長。日本テレワーク協会アドバイザー。ニッセイ基礎研究所を経て2003年(株)NTTデータ入社。2010年より現職。現在、WS&WP(Work Style & Work Place)分野の実証研究、IT産業政策等に従事。主要著書として、『知識資産経営と組織パフォーマンス―人材・知識・ICT融合の時代』(共著、白桃書房、2009、日本社会情報学会優秀文献賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。