蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
岡山・倉敷 '16 蒜山高原 (まっぷるマガジン)
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2016.1 |
請求記号 |
2917/00119/16 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2917/00119/16 |
書名 |
岡山・倉敷 '16 蒜山高原 (まっぷるマガジン) |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
121p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
まっぷるマガジン |
シリーズ名 |
中国 |
シリーズ巻次 |
04 |
ISBN |
978-4-398-27815-9 |
一般注記 |
付:倉敷美観地区パーフェクトBOOK(24p) |
分類 |
29175
|
一般件名 |
岡山県-紀行・案内記
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
倉敷の見どころを紹介。蒜山高原、岡山タウンなどのエリアガイドも充実。取り外せる倉敷美観地区パーフェクトBOOK、地図と旅の基本情報をダウンロードできるQRコード付き。データ:2015年10月現在。 |
タイトルコード |
1001510087087 |
要旨 |
鎌倉時代以前の写本から書の美術品に生まれ変わった古筆切。お経・和歌・漢詩・物語・記録文書…様々な筆者・内容・書式189枚を1冊に収録した筆跡と紙の見本集。 |
目次 |
古筆手鑑の楽しみ(古筆切という存在 蒐集と整理 筆跡鑑定家の登場 筆跡鑑定書 古筆切目録) 『かたばみ帖』解題 古筆切一覧 書誌解題 翻刻 図版 |
著者情報 |
石澤 一志 1968年生まれ。目白大学社会学部専任講師。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 久保木 秀夫 1972年生まれ。鶴見大学文学部准教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 孝浩 1962年生まれ。慶應義塾大学附属研究所斯道文庫教授。文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 健太郎 1979年生まれ。国文学研究資料館機関研究員。修士(書道学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ