感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

LNG船がわかる本 新訂版

著者名 糸山直之/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2012.6
請求記号 556/00011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236011052一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 556/00011/
書名 LNG船がわかる本 新訂版
著者名 糸山直之/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2012.6
ページ数 298p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-425-32124-7
分類 55666
一般件名 タンカー   天然ガス
書誌種別 一般和書
内容紹介 超低温のLNG(液化天然ガス)を運ぶLNG船の特性、開発の歴史などについて、写真や図表を用い、挿話を交えてわかりやすく丁寧に解説する。新しいタンク方式、推進プラント、船型などを加筆した新訂版。
タイトルコード 1001210027855

要旨 超低温のLNGを運ぶLNG船は複雑で、誰にとっても難解である。またボイルオフガス発生のために推進プラントの経済性評価も難しい。本書では著者の知識と経験をもとに、これを平易に解きほぐし、写真・図表を用い挿話を交えて懇切に説明。
目次 第1章 はじめに
第2章 LNG貨物とLNG船
第3章 内部防熱方式からのスタート
第4章 独立方形タンク方式の成功
第5章 フランスの開発―二つのメンブレン方式
第6章 ノルウェーの開発―独立球形タンク方式
第7章 LNG船の多様な開発
第8章 大型LNG船の建造
第9章 LNG船の経済性向上
第10章 LNG船の変革と多様化
付表 LNG船建造一覧
著者情報 糸山 直之
 1937年1月、福岡県大牟田市生まれ。父は三井鉱山の建築技師。造船(巨大航走物の設計建造)を選び、1959年に九州大学工学部造船学科を卒業、三菱造船(株)に入社、長崎造船所に配属。66年4月に結婚、7月に三菱重工業(株)本社船舶技術部に転勤。73年から石油危機後の変動の中、LNG船基本計画を担当、論文・論説30数編を発表。90年に技師長。1994年に「LNG船基本計画の研究」で東京大学より工学博士を得る。技術士(船舶)を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。